大阪出張でマンスリーマンションを利用するなら選び方も大切?
大阪に本社を置き、さまざまな県に拠点を作っているというような企業だと、大阪出張で社員を呼び寄せるということも増えてきます。
そんなとき、マンスリーマンションなどの宿泊場所を用意するわけですが、会社側としてはどのようなマンスリーマンションでも良いというわけではないはずです。
「安いに越したことはない」と考えるかもしれませんが、社員が満足するかどうかというところも見てみる必要があるでしょう。
ここでは、マンスリーマンションの選び方についてご紹介していきます。
まずは本社から近い場所を選ぶ
大阪の中で、本社はどのあたりにあるでしょうか。
大阪駅周辺や、難波周辺のなど、有名なビジネスエリアに本社を構えているということもあるかもしれません。
どうあれ大事なのは、本社から近い場所を選んであげることです。
基本的に出張というのは出張してきた社員にとっては重労働です。
ただでさえ慣れない大阪という環境に放り込まれているわけですから、緊張も多く感じているでしょうし、不便さも感じているはずです。
大阪出張に疲れて、毎日退勤時にはクタクタということもあるかもしれません。
そこで、料金的に安いからと本社から離れた場所にあるマンスリーマンションから選んでしまうと、通勤だけで時間を取られ、社員は大変な思いをしてしまうことになるのです。
マンスリーマンションの場所が本社から近ければ近いだけ社員の負担軽減になります。
また、歓迎会や懇親会などの名目でその人を誘いやすくもなるというようなメリットも多くなるはずです。
ある程度の築浅物件から選ぶ
本社から近くなるべく安い物件を選ぶことで、大阪出張にやってきた社員と会社側の負担軽減の両立ができるようになってきました。
そこでもう1つ考えたいのが、マンスリーマンションのグレードです。
あまりに古い物件から選んでしまうと、床材のニスが剥げている、壁紙が変色しているなど、建物はもちろん、その内部に置かれている家具や家電などの設備も旧式ということがありえます。
安すぎる物件だと結局社員の不満を招いてしまうおそれがあります。
そこで、ある程度築浅の物件から選ぶことで、比較的良い物件を探しやすくなり、社員も不満を抱きにくくなるはずです。